| DM発信 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
 
  |  | DMの一斉発信を行う手順 |  | 
 
  |  | 1.顧客一覧でDMを発信する対象を決める。 |  | 
 
  |  | 例としてPCメールアドレスを登録して取引区分が継続中である顧客を検索して、全てを対象とした場合を示します。 |  | 
 
  |  | 尚、携帯用メールアドレスに登録したアドレスへの発信はできません。PCメールアドレスのみ発信できます。 |  | 
 
  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 2.DMを指定する。 |  | 
 
  |  | DMの内容は予め他のテキストエディタで作成しておく。 |  | 
 
  |  | その際、最初の一行目に件名を記入する。二行目以降に本文を記入する。 |  | 
 
  |  | 顧客名+敬称を本文に差込できるので差し込みたいところへ[#name#]を記入する。 |  | 
 
  |  | 保存し終わったテキストファイルをDM指定タブのメール取り込みボタンで指定する。 |  | 
 
  |  | 
 
  |   |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 3.DMを発信する。 |  | 
 
  |  | 予定一覧でDM発信予定が正しく追加されたことを確認する。 |  | 
 
  |  | 開始時刻に達した後にDM発信ボタンを押す。 |  | 
 
  |  | 対象となっている予定にDM番号が割り当てられてDM発信を確認する |  | 
 
  |   |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 4.DM発信中 |  | 
 
  |  | 試用期間中は10秒で1通の発信となっています。 |  | 
 
  |  | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  |  | 
 
  |  | この秒数はライセンス登録すると入力画面のオプションタブで変更できるようになります。 |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 目次に戻る |  | 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |